イベント
社会化見学 2019
5月19日、今年も社会化見学に行ってきました。
今回の行程は、芦ノ湖パノラマパーク~元箱根(海賊船乗車)~桃源台(ロープウェイ)~大涌谷!
の予定でしたが、なんと!!
当日の朝、箱根山の噴火レベルが上がり急遽工程を変更
大涌谷へは行けなくなってしまいました(>_<)
雨は降ったりやんだりで、天候に不安のある中、なんとか行ってまいりました~(^^)/
どんな遠足になったのか、ぜひご覧ください。
リンモカ出発
8:15 リンモカ集合
8:30 出発
今回もワンバスさんでの移動。
ワンコをバッグに入れる必要もなく、一緒に旅行を楽しめます。
バスから外を眺めるなんて、なかなか経験出来ませんね。
これも社会化です!
リンモカを出発して30分。
自己紹介タイムです!
写真はモア君。
ママがワンコ紹介中です(^^)/
蛯名サービスエリア
11:00 小田原駅
芦ノ湖パノラマパーク
駒ヶ岳ロープウェイ
大涌谷噴火の影響か、思いのほか乗客は少なく、すんなり乗れてしまいました(^-^;
座席にも座れて、のんびり移動。
雲が多く、富士山は見えませんが、良い景色でした。
ワンコ達は、カートやバッグに入って乗車。
皆大人しくしていました。
箱根本宮。
天空神殿 箱根本宮。
パワースポットだそうです。
下から上がると意外に遠い…
ワンコ達はパワーを貰わずとも元気いっぱい(^^)/ですが…
飼い主様はパワー大事です!
皆様に幸運が訪れますように…
元箱根海賊船乗船
景色を眺めるゾンネくん。
何か思いふけっているようですね(^-^)
25分程で、桃源台へ到着しましたが…居心地が良すぎて、のんびりしすぎたスタッフ。
到着している事に気づかず、出遅れてしまいました。
すみませんm(__)m
桃源台港到着
帰路
蛯名サービスエリア
写真はここまで。
リンモカのカメラでは暗くなると上手く撮れないので
蛯名を出て、リンモカへ無事到着。
大涌谷の噴火は予想外でしたが、楽しい遠足となりました。
飼い主様、ワンコ達、お疲れさまです(^-^)
2018年 秋の遠足後編
後編は運動会の続きから。
飼い主様と愛犬の奮闘は続きます
運動会後編
タイムトライアル
ツイテ
紙テープを付けて、3頭づつスタート。
飼い主様の歩調に合わせ、ヒールポジションを外れずに歩けるかがポイント!
飼い主様が犬の動きに合わせてしまうと減点。
最後までテープを切らずにゴール出来れば成功です。
写真は、しらたまくん。
ママの歩調に合わせて、歩けています。
目の前のポールがジャマですが…とっても上手でした(^^)/
この競技の成功犬はしらたま君、もこちゃん。減点で成功したのは、カール君とシシィちゃんでした!
飼い主探し
犬からは見えないように飼い主様は移動。
後ろを向いてもらって、1分以内に飼い主様を探します。
ほとんどの子は、元々いた場所へ確認に行きますが、カール君はママの元へまっしぐら!
4.5秒で探し当てました(^^)/
凄い!
フェイちゃんは飼い主様が居た場所でオスワリ。
動くことはなく、目で飼い主様を探していました。
必ず戻ってくる!と信じているようです。
犬は最後に別れた場所で待つ習性がありますが…
もう少し、探してみても良かったかな(^-^;
最後は名前を呼ばれて、飼い主様の元へ。
2人ともとっても嬉しそうでした(^^)/
時間切れで競技としては失格となりましたが、愛犬のいじらしい姿に、感動したのでは?と思いました。
この競技の成功犬は、10頭中7頭でした
アジリティ
リンモカ恒例の、誰でも楽しめるアジリティ。
ハードルを3つクリアの後、トンネル、Aフレームへと続きます。
誰が一番早いかな?
写真はこたろう君。
華麗なジャンプですね~(≧◇≦)
練習の成果が出ています(^-^)
写真はだぁちゃん。
遠足常連さんで、リンモカでのアジリティは経験済。
トンネルまではスムーズに進みますが…この後のAフレームが苦手(>_<)
今年こそ!と頑張りましたが無念の失格となりました(T_T)
また来年頑張ろう!
フリータイム
成田ゆめ牧場 
秋~冬にかけてイルミネーション開催中!
正直ちょっと寂しい…。
ですが、犬と一緒に牛や羊を見られる場所はなかなかありません。
今回は暗くなってからの訪問でしたが、次回は動物達が活発に動く日中に、訪問してみたいと思います!
犬にとっては良い社会化になりますよ(^-^)
到着したころは、まだ夕暮れ。
ドッグランなどもあるので、行ってみたかったのですが…
あっという間に真っ暗になりました~(T_T)
滞在時間は1時間半ほどでお土産を買って出発!
チーズケーキをお土産に買いましたが、とっても美味しかったです(^O^)
帰り道
2018年 秋の遠足前編
今年もワンバスで秋の遠足に行ってきました。
秋の遠足は、アジリティ教室と運動会。
新入生も加わって、楽しい遠足となりました(^^♪
リンモカ出発 

湾岸幕張
すいらんグリーンパーク 
リンモカを出て、2時間ほどで到着。
今日はとっても良いお天気。
運動会日和です(^^♪
ワンコ達も飼い主様も張り切って体を動かしてもらいましょう
右から しらたま君、カール君、だぁちゃん。仲良しダックスコンビです♪
アジリティ教室
続いてトンネル。
写真はモコちゃん。
昨年の運動会にも参加してくれましたが、すいらんでの運動会は初体験!
足元の変化や狭いトンネルを嫌がる子は多いですが、好奇心いっぱいにくぐり抜けてくれました(^^)/
最後にAフレーム。
昇りは得意でも下りは苦手。
前のめりに落っこちるような気がするんでしょう。
写真は初参加のちょびちゃん。
急な坂もパパの誘導でクリアできました(^-^)
一通り練習を終えて運動会の準備で~す。
運動会前半
マテ
飼い主様のマテの合図で犬を待たせ、飼い主様が10m離れることが出来ればクリア!
写真はフェイちゃん。
良い子で待っていますね。
カール君、モコちゃん、こたろう君、ちょびちゃんも成功しました(^_-)-☆
前半の競技はこれでおしまい。
次はお楽しみのランチタイム
ランチタイム
2018 春の社会化見学☆
2018年5月12日 今年も社会化見学してきました(^^)/
今回は油壷マリンパーク!
海獣やペンギンを見学して、社会化力アップ♪
帰りは三崎港に立ち寄って、お土産を購入。
遠足の様子をぜひご覧ください。
リンモカ出発 

集合
出発
大黒ふ頭
油壺マリンパーク 
到着!
ここからは自由行動ですが、飼い主様にはマリンパークのクイズが出題されています。
例えば…
いるか・あしかパフォーマンスに登場したいるかの名前は?
などなど。
全問正解で500円の商品券ゲット!
頑張りましょう(^^)/
ドッグラン 
それほど広くは無いドッグランですが、ノーリードで遊べる場所は犬にとってうれしいもの。
メアリーちゃん(中央)も楽しそうです。
皆、飼い主様から離れて他の飼い主様ともワンコとも交流してました
スクールでのプレイタイムが役にたってますね!
ランチタイム 
いるか・あしかパフォーマンス 
小梅ちゃんも、良い子で待っています。
ショーが始まると皆ステージをじっと眺めて大人しくしてました。
いるかがプールから飛び出すと、なんとも不思議な表情(≧◇≦)
いるかの動きを目で追って、夢中で見てました。
他のワンコが吠える事もありましたが、リンモカの生徒達は、つられる事も無く、大人しく観覧できました。
イイコ(^^)/
魚のパフォーマンス
魚がどのようにして、演技するのか…ガイドさんの説明を受けながら観賞。
石鯛のしましち君が生徒となり、ストーリー仕立てで場面が進みます。
詳しくは油壷マリンパークで!
ワンコ達は暗闇で怯える子もいましたが、大人しくできました(^^)/
カワウソのお食事タイム
こちらは予約をすると、カワウソの餌付け体験ができます。
小さな穴からカワウソが手を出して、えさをねだってました~。
可愛かったです。
写真のカワウソさんは、透明のトンネルをくぐり抜けて、グー君の近くまで来てくれました。
グー君は泳ぎ回るカワウソに釘付け!!
興奮ぎみに見てました。
人よりも、犬が珍しいらしく、犬の居る方へ寄ってくるようです(^^♪
いるかのジャンボくん
じゃんぼ君は、水槽の覗き窓に犬が見えると、覗きにきてくれます。
写真はベックくん。
喜んでいるのは、飼い主様とスタッフばかり。
ベック君としては、何が何だか判らないまま、撮影されていました( *´艸`)
ベックくん!後ろ!後ろ!
いるかのお食事タイム
今度はじゃんぼ君のお食事タイム。
トレーナーがプールの縁を回りながら餌付けをします。
いるかの口の中が覗けるほどの距離。
大きさや表情などもじっくり観察できました!
こたろう君は、いるかよりも、投げ込まれる魚が気になるようでした(^-^;
お腹空いたかな?
マリンパークの見学はこれでおしまい。
たくさん社会化できたかな?
うらりまるしぇ(三崎)
ベック君(上)とだぁちゃん(下)
寂しそうなベック君のそばに、だぁちゃんが遊びに来てくれました(^-^)
ヒマなので、見に来ただけかも!?ですが、心強い先輩犬です。
すぐに帰ってくるから待っててね!
飼い主様を待つ間、粗相もなく、皆良い子でした。
残念ながらマルシェの写真を撮り忘れ…。
お土産もたくさん買って、そろそろ帰りましょう。
帰り道を眺めるメアリーちゃん。
もっと遊びたかったかな?
クイズの正解者は3名。
おめでとうございました
帰りは渋滞もなく、予定通りの到着となりました!
次回は秋の遠足!お楽しみに
秋の遠足♪ 後編
後編はお台場ビーナスフォートと参加犬、結果発表です。
お台場ビーナスフォート
参加犬と結果発表!
今回は、2頭が欠席となり、12頭のワンちゃんが参加!
参加犬の紹介と合わせて運動会の成績発表!誰が1位になったかな?
飼い主様もワンコもお疲れさまでした。
次回は新年会
急いでブログ作りま~す(>_<)
2017年 秋の遠足♪ 中編
ご無沙汰しておりますm(__)m
早く続編を作らねば…と思いながら、年が明けてしまいました。
中編は運動会♪
4か月ほど、記憶を呼び戻してご覧ください!
運動会 
アジリティ
練習時間が短かったこともあり、誰も椅子をくぐらず…
結局ゴール手前で椅子をくぐってゴールすることになりました。
なので、ママ達はこんな格好に…(>_<)
3頭4組に分かれて、それぞれの組のトップで順位を競います。
皆、初めての競技なので、スタートは同じ。
訓練が未熟なワンコも得点のチャンスです!
1組目は マロン君、こすずちゃん、グー君。
2組目は だぁちゃん、まめた君、カール君。
3組目は しらたま君、クゥ君、こまめちゃん。
4組目は モコちゃん、まめちゃん、コロンちゃん。
12頭中、5頭が障害物をクリア出来ました。
写真は予選を勝ち抜いたワンコ達。
左から こまめちゃん、グー君、カール君、まめちゃん。
結果は、1位こまめちゃん。2位グー君。3位まめちゃん。4位カール君。
しらたま君は予選2位で、5位に決定!
ツイテ
紙テープが切れないように、左側に付かせ歩きます。
イスのある場所でUターンし、ゴール出来れば得点です。
トップバッターは、こすずちゃん(右)とマロン君(左)。
マロン君はお手本になる程上手な歩行。
こすずちゃんは、マイペースでコースを大きく離れ、失格(>_<)
また来年頑張ろう!
3番手はカール君(手前)とまめた君(奥)。
カール君は出だしは引っ張り気味でしたが、しっかりパパの声に耳を傾け見事成功!
まめた君は柵の向こうでビデオ撮影しているパパに気をとられ、失敗。
大好きなパパの所へ行きたかったんだよね(^_-)-☆
4番手はしらたま君(左)とクゥ君(右)。
二人とも危なげ無い歩行で、見事に成功か⁉
と思われましたが、後半でクゥ君のテープが切れてしまい失格(>_<)
しらまた君は少し離れながらも、飼い主様の後ろを歩いてゴール!
6番手はまめちゃん(左)とコロンちゃん(右)
まめちゃんは、少々引っ張り気味でしたが、紙テープを切ることなく成功!
コロンちゃんは、前半は引っ張ってばかりでしたが、後半は上手に歩き、なんとかゴール!
12頭中7頭が、成功しました♪
飼い主探し
写真はグー君とこすずちゃん。
飼い主様が見えないように目隠し。
移動が済んでスタートです!
グー君は真っ先に飼い主様の元へ!
こすずちゃんは、オシッコしに行っちゃいました(^-^;
トイレは大成功でした♪
12頭中9頭が大成功。
因みに人懐こいだぁちゃんは、いつものように別の飼い主様の所でフラフラしてました(^-^;
イス取りゲーム(マテ)
一番盛り上がったのが、このゲーム。
スタートラインで愛犬を待たせ、イスを取り合います。
早くマテが出来れば、その分優位。
飼い主様が慌てて、犬が動いてしまえば失格。
飼い主様は冷静に急がなければなりません。
1組目は、手前からマロン君、グー君、だぁちゃん、こすずちゃん。
全員良い子でオスワリ。
イスへの到着はほぼ同時でしたが、男性陣が女性に席を譲る結果に。
さすが、グー君パパとだぁちゃんパパ☆紳士ですね(^-^)
と、いう事で、この勝負はこすずちゃん、マロン君の勝利でした☆
2組目は左から、まめた君、カール君、しらたま君、クゥ君。
スタートは、ほぼ同時でしたが、冷静に急げたカール君ママ、しらたま君ママの勝利!
クゥ君は、ママの動きに釣られてしまい、動いてしまいました。(>_<)
ママ達はイス取りに夢中。
指示が曖昧になったせいか、モコちゃんが走りだしてしまい、釣られてこまめちゃん、コロンちゃんも飼い主様の元へ。
誰にも釣られず、じっと動かなかったまめちゃんの勝利となりました(^-^)
動かないのは得意なまめちゃん。
えらかったね♪
カールママは早速イスをゲットしますが、間違えてオイデを指示。
カール君が動き出すと、一斉に動いてしまいました
何があってもオスワリしていたのは、まめちゃん!すばらしい☆
ですが、ママがイスをゲット出来なかったので、仕切り直しとなりました。
決着が着いた瞬間!
こすずちゃん、カール君は動いていますが、イスをゲットした後なのでセーフ!
文句無の成功はマロン君☆
しらたま君、まめちゃん、マロン君は解除されるまでオスワリ出来てエラカッタネ(^_-)-☆
と、いう事で…結果は マロン君、こすずちゃん、カール君の得点となりました。
これにて運動会は終了。
またバスでの移動なので、最後のフリータイム。
たっぷり遊んで帰ろう~♪
飼い主様はお疲れ様でした。
後編は結果発表とお台場ビーナスフォート。参加犬紹介です!
お楽しみに(^^)/
2017年 秋の遠足♪前編
今年も秋の遠足に行きました。
毎年恒例のアジリティ教室と運動会!
のはずでしたが…2~3日前から雨の予報。
今年は仕方なく、場所を変えて埼玉の室内ランで運動会!
帰りはヴィーナスフォートに立ち寄りました。
リンモカ出発~ランチタイム
プレイタイム 
リンモカ出発 

まずは、自己紹介。
一緒にお出かけする、ワンコ達の名前と犬種、癖などを紹介してもらいました。
こちらは、琉球犬MIXのこすずちゃん。
バッグに入ってイイコですね!
みんなでお出かけ。
嬉しくて仕方ない様子です。
笑い声が聞こえそうですね
トイレ休憩 
蓮田SA
出発して1時間ほどで、トイレ休憩。
芝生のエリアは少ないですが、どうにか排泄できました。
モコちゃん(正面)はカメラばかり気にして、全然オシッコしてくれません。
みんなの前では、恥ずかしいかな(^-^)
あっ!
まめちゃん!フランクフルトは食べちゃダメだよー!!
なんて…飼い主様が買い物するお店の前のベンチで写真を撮ったら、こんな風になりました(^_-)-☆
それにしても、本当に食べてるみたいですね。
排泄も済んで、そろそろ出発です!
ブールドーグ・フランセ
1階はカフェとトリミング。
2階は室内ランになっていて、広さはリンモカ トレーニングルームの2倍ほど。
テーブルなどもあるので、オフ会などでは、食事しながら犬を遊ばせることもできるそうです。
外観を取り忘れましたので、興味のある方はこちらを参考に!
プレイタイム 
なんちゃってアジリティ教室 
いつもなら、すいらんで本格的なアジリティの道具を使って練習しますが、今日は道具が無いので、ある物を使って障害物競争をします。
まずは、イスの下をくぐる練習。
リードとオヤツで誘導しながら、イスの下をくぐる事に慣れさせます。
こちらはコロンちゃん。
ママの指示に従って、とっても上手にくぐれました(^-^)
イスの下をくぐる事に慣れたら、今度はイスの前で待たせ、反対側から指示を出して、自分でくぐるように教えます。
こちらは、しらたま君。
オスワリ→マテ→オイデ で椅子の下を上手にくぐっていました!
すいらんの遠足でアジリティは経験済み。
お茶の子さいさい。ですね!
今度は、ロープをジャンプ!
障害物が苦手なこすずちゃん。
昨年の運動会でも、トンネルがなかなかくぐれず、苦戦してました(^-^;
慎重な性格ですが、ママに続いてなんとかジャンプ!
本番も頑張って(^_-)-☆
次は、スタート地点で待たせて、「オイデ」でジャンプして飼い主様の元に。
写真はクゥくん。
1才のトイプーさんです。
ママの指示でしっかりロープを飛べました☆
初めての運動会。ガンバレー♪
自主練習のあとはランチタイム!
お腹空いたね~(*_*)
ランチタイム 
今日のメニューはビーフカレーとローストビーフ。
大きなビーフが入っていて、食べごたえがありました!
急な予定変更で、前日の予約になりましたが、快く対応して頂き感謝です。
ブールードーグ・フランセさん。
ありがとうございました。
こちらは、ローストビーフ。
食べてないので、味は不明ですが、肉厚でおいしそうでしたよ。
今回は、料理の写真は撮り忘れず、一安心…でしたが…
ランチタイムの風景が撮れませんでした
と、いう事で、前編はここまで。
中編は、運動会!
お楽しみに(^^)/
親睦会
毎日暑くて、犬連れで行くところがな~い!
との飼い主様の声に答えて、親睦会を開催しました。
ワンコ達はトレーニングルームでプレイタイム
飼い主様達はお食事しながら、親睦を深めて頂きました
今回はワンコゴハンもあったので、ワンコ達も大喜びでした(^^)/
2017年8月 親睦会
さっそくワンコ達のプレイタイム。
リード付きでの挨拶の後、フリーでたっぷり遊びました。
プレイ中も美味しそうなニオイの漂う店内。
何してるの~?
と、ドアの隙間から変わる代わる鼻が出てきて、とっても可愛かったのですが…
私はランチの準備中。
写真が無くて残念|д゚)
参加してくれたワンちゃん達の紹介です
お腹もいっぱい。たっぷり遊んで、解散の頃には眠そうにしているワンコもいました。
楽しい会になり、ありがとうございましたm(__)m
6月の社会化見学♪ 参加犬!
参加犬! 
社会化見学に参加してくれたワンちゃん達を紹介しま~す(^^)/
今回は14頭のワンちゃんが参加!
初参加のワンちゃんも、常連さんも楽しいバス旅行となりました。
たくさん社会化できたかな?
次回は秋の遠足!ご参加よろしくお願いします(^^)/
2017年 6月の社会化見学♪後編
社会化見学!後編はランチタイムから。
デリバリーのお弁当は、なかなか美味しかったです(^^)/
スパドッグラン秩父
ランチタイム
フリータイム
お留守番中のシシィちゃん。 フェイちゃんは、後ろに隠れてます。
ママは温泉に行っちゃいました~
ママがリフレッシュしている間は、ランの脇にあるサークルが利用できます。
無料で鍵などはありませんが、お店の人がなんとなく見ていてくれます。
下見の時は、家のワン達もココで待機!
帰り道 
予定では、ブルーベリー狩りに立ち寄る予定でしたが…実りが未熟とのことで中止に。
なので、フォレストガーデンに寄って、お土産などを購入することになりました。
花園フォレスト 
テレビでも良く紹介される、花園フォレスト。
ここは、スイーツ工場で、作った物をその場で販売しています。
なので、ラスクやバームクーヘンなど、お徳用袋に入って売っていたり、ケーキバイキングやパンの販売もありました。
どれもおいしそうでしたが、私はブルーベリーパンとバームクーヘンを購入しました。
東京でも似たようなものはたくさんありますが、値段を考えるとかなりお得かと(^^♪
マロン君は座席でオスワリ。
イイコ~!
隣には、道の駅花園があり、直売所は無いもののお土産が買えたり、広めの公園スペースがあります。
アイスを食べたり、お散歩したり、自由に過ごしました。
40分程休憩して、そろそろ出発で~す。
三好SA
プードルチームのフク君、ちび丸君、ニコル君。
フク君とちび丸君は、飼い主様が行った先をずーっと眺めて待っています。
ニコル君と手前のだぁちゃんは何を見てるのかなぁ…。
二頭は人が大好き!
可愛がってくれそうな人がいると、ずーっと見つめてアピールします。
気になる人がいたかな?
リンモカへ 
休憩を終えて、リンモカへの道のり。
葛西で数名が下車すると、いつも寂しそうな甘えなきが始まります。
人が少なくなっていくのが、寂しくて仕方ないようです。
次回は秋の遠足!
また、みんなに会えると良いね