リンモカブログ
2017年 秋の遠足♪前編
今年も秋の遠足に行きました。
毎年恒例のアジリティ教室と運動会!
のはずでしたが…2~3日前から雨の予報。
今年は仕方なく、場所を変えて埼玉の室内ランで運動会!
帰りはヴィーナスフォートに立ち寄りました。
リンモカ出発~ランチタイム
プレイタイム 
リンモカ出発 

まずは、自己紹介。
一緒にお出かけする、ワンコ達の名前と犬種、癖などを紹介してもらいました。
こちらは、琉球犬MIXのこすずちゃん。
バッグに入ってイイコですね!
みんなでお出かけ。
嬉しくて仕方ない様子です。
笑い声が聞こえそうですね
トイレ休憩 
蓮田SA
出発して1時間ほどで、トイレ休憩。
芝生のエリアは少ないですが、どうにか排泄できました。
モコちゃん(正面)はカメラばかり気にして、全然オシッコしてくれません。
みんなの前では、恥ずかしいかな(^-^)
あっ!
まめちゃん!フランクフルトは食べちゃダメだよー!!
なんて…飼い主様が買い物するお店の前のベンチで写真を撮ったら、こんな風になりました(^_-)-☆
それにしても、本当に食べてるみたいですね。
排泄も済んで、そろそろ出発です!
ブールドーグ・フランセ
1階はカフェとトリミング。
2階は室内ランになっていて、広さはリンモカ トレーニングルームの2倍ほど。
テーブルなどもあるので、オフ会などでは、食事しながら犬を遊ばせることもできるそうです。
外観を取り忘れましたので、興味のある方はこちらを参考に!
プレイタイム 
なんちゃってアジリティ教室 
いつもなら、すいらんで本格的なアジリティの道具を使って練習しますが、今日は道具が無いので、ある物を使って障害物競争をします。
まずは、イスの下をくぐる練習。
リードとオヤツで誘導しながら、イスの下をくぐる事に慣れさせます。
こちらはコロンちゃん。
ママの指示に従って、とっても上手にくぐれました(^-^)
イスの下をくぐる事に慣れたら、今度はイスの前で待たせ、反対側から指示を出して、自分でくぐるように教えます。
こちらは、しらたま君。
オスワリ→マテ→オイデ で椅子の下を上手にくぐっていました!
すいらんの遠足でアジリティは経験済み。
お茶の子さいさい。ですね!
今度は、ロープをジャンプ!
障害物が苦手なこすずちゃん。
昨年の運動会でも、トンネルがなかなかくぐれず、苦戦してました(^-^;
慎重な性格ですが、ママに続いてなんとかジャンプ!
本番も頑張って(^_-)-☆
次は、スタート地点で待たせて、「オイデ」でジャンプして飼い主様の元に。
写真はクゥくん。
1才のトイプーさんです。
ママの指示でしっかりロープを飛べました☆
初めての運動会。ガンバレー♪
自主練習のあとはランチタイム!
お腹空いたね~(*_*)
ランチタイム 
今日のメニューはビーフカレーとローストビーフ。
大きなビーフが入っていて、食べごたえがありました!
急な予定変更で、前日の予約になりましたが、快く対応して頂き感謝です。
ブールードーグ・フランセさん。
ありがとうございました。
こちらは、ローストビーフ。
食べてないので、味は不明ですが、肉厚でおいしそうでしたよ。
今回は、料理の写真は撮り忘れず、一安心…でしたが…
ランチタイムの風景が撮れませんでした
と、いう事で、前編はここまで。
中編は、運動会!
お楽しみに(^^)/
親睦会
毎日暑くて、犬連れで行くところがな~い!
との飼い主様の声に答えて、親睦会を開催しました。
ワンコ達はトレーニングルームでプレイタイム
飼い主様達はお食事しながら、親睦を深めて頂きました
今回はワンコゴハンもあったので、ワンコ達も大喜びでした(^^)/
2017年8月 親睦会
さっそくワンコ達のプレイタイム。
リード付きでの挨拶の後、フリーでたっぷり遊びました。
プレイ中も美味しそうなニオイの漂う店内。
何してるの~?
と、ドアの隙間から変わる代わる鼻が出てきて、とっても可愛かったのですが…
私はランチの準備中。
写真が無くて残念|д゚)
参加してくれたワンちゃん達の紹介です
お腹もいっぱい。たっぷり遊んで、解散の頃には眠そうにしているワンコもいました。
楽しい会になり、ありがとうございましたm(__)m
6月の社会化見学♪ 参加犬!
参加犬! 
社会化見学に参加してくれたワンちゃん達を紹介しま~す(^^)/
今回は14頭のワンちゃんが参加!
初参加のワンちゃんも、常連さんも楽しいバス旅行となりました。
たくさん社会化できたかな?
次回は秋の遠足!ご参加よろしくお願いします(^^)/
2017年 6月の社会化見学♪後編
社会化見学!後編はランチタイムから。
デリバリーのお弁当は、なかなか美味しかったです(^^)/
スパドッグラン秩父
ランチタイム
フリータイム
お留守番中のシシィちゃん。 フェイちゃんは、後ろに隠れてます。
ママは温泉に行っちゃいました~
ママがリフレッシュしている間は、ランの脇にあるサークルが利用できます。
無料で鍵などはありませんが、お店の人がなんとなく見ていてくれます。
下見の時は、家のワン達もココで待機!
帰り道 
予定では、ブルーベリー狩りに立ち寄る予定でしたが…実りが未熟とのことで中止に。
なので、フォレストガーデンに寄って、お土産などを購入することになりました。
花園フォレスト 
テレビでも良く紹介される、花園フォレスト。
ここは、スイーツ工場で、作った物をその場で販売しています。
なので、ラスクやバームクーヘンなど、お徳用袋に入って売っていたり、ケーキバイキングやパンの販売もありました。
どれもおいしそうでしたが、私はブルーベリーパンとバームクーヘンを購入しました。
東京でも似たようなものはたくさんありますが、値段を考えるとかなりお得かと(^^♪
マロン君は座席でオスワリ。
イイコ~!
隣には、道の駅花園があり、直売所は無いもののお土産が買えたり、広めの公園スペースがあります。
アイスを食べたり、お散歩したり、自由に過ごしました。
40分程休憩して、そろそろ出発で~す。
三好SA
プードルチームのフク君、ちび丸君、ニコル君。
フク君とちび丸君は、飼い主様が行った先をずーっと眺めて待っています。
ニコル君と手前のだぁちゃんは何を見てるのかなぁ…。
二頭は人が大好き!
可愛がってくれそうな人がいると、ずーっと見つめてアピールします。
気になる人がいたかな?
リンモカへ 
休憩を終えて、リンモカへの道のり。
葛西で数名が下車すると、いつも寂しそうな甘えなきが始まります。
人が少なくなっていくのが、寂しくて仕方ないようです。
次回は秋の遠足!
また、みんなに会えると良いね
2017年 6月の社会化見学♪前編
6月4日日曜日。
埼玉県秩父へ社会化見学に行ってきました。
お天気にも恵まれ、楽しいバス旅行♪
ドッグランに温泉。川遊び。どんな社会化見学になったか‥ぜひご覧ください!
リンモカ集合 
プレイタイム
8:15分
リンモカ集合!
早く到着したワンちゃん達は、トレーニングルームでプレイタイム♪
挨拶したり遊んだり、出発前からおおはしゃぎです。
写真はこすずちゃん(左)とだぁちゃん(右)
はしゃぎすぎて、飛行犬みたいになっちゃいました
出発 

リンモカ前から、バスに乗って出発です!
毎度おなじみわんバスで、秩父へ向かいます。
写真は初参加のクゥ君(左)とコロンちゃん(右)。
甘えん坊のコロンちゃんは、ママのお膝の上に居られて、とっても嬉しそうです。
クゥちゃんは出発早々お疲れ?
高坂SA 休憩 
車内 
バスの中では恒例のクイズタイム!
今回の問題は、参加犬の名前当てゲームです。
愛犬の名前の由来を聞いて、参加犬の名前リストから選んで回答してもらいます。
例題:鈴の音がなるように、家庭が賑やかになるように願って名づけました。
答え:鈴(リン) 我が家の愛犬です!
のような感じ。
15問中、最高得点は13点でした!
写真は初参加のオリナちゃん。
名前の由来はハワイ語で幸せをいっぱい運ぶ。という意味だそうです♪
皆さん、色々な思い入れがあって、楽しいクイズでした。
スパドッグラン秩父
ドッグラン
予定より、少し早く到着!
まずは、ドッグランで遊ぶワンコ達。
犬が苦手な子、遊びが大好きな子、性格は様々ですが、ケンカをすることもなくイイコ!
貸し切りではないので、知らないワンコもいましたが、犬なりに気を使って接していたようです(^^)/
エライ!
オヤツをもらいに集まるワンコ達。
ここは、オヤツやおもちゃの利用が可能です。
ちび丸君のママがオヤツを出すと、一斉に集まってきました。
当のちび丸君はあんまり興味が無いようですが、
右から こすずちゃん、ニコル君、我樹君は真剣な眼差し
人見知りな子でも、みんなでもらえば怖くない!です。
温泉 
川遊び 
河遊びする、マロン君とこすずちゃん。
とっても楽しそうです!
二人はスクールでも仲良しで、マロン君はこすずちゃんが大好き
こすずちゃんは、マロン君をお兄さんのように慕って、マロン君の後を付いて真似っこしたりしています。
河遊びもマロン君と一緒なら怖くないかな?
写真提供:マロンママ
後編はランチタイムから
お楽しみに(^^)/
歯磨き前の歯磨き教室☆
毎月第2日曜に開かれている、しつけ教室(G)の後、歯磨き初心者を対象に開かれているセミナー。
歯磨きをしたことの無い飼い主様や、チャレンジしても口の中を見せてくれなかったり、磨こうとすると暴れてしまい上手くできない飼い主様など‥
初めては何事も上手くいきません。
歯磨き上手になるための前準備で、飼い主様もわんちゃんも、苦手意識をなくしましょう!
今回は5組の飼い主様に参加して頂きました。
歯磨きが初めての飼い主様から、復習が目的で参加された飼い主様まで、レベルは違いますが、何が出来て何が出来ないのか、一つずつ確認し、つまずいたレベルから練習をします。
初めから完璧な歯磨きをしようと思うのは失敗の元!
できる事から練習しましょう。
まずは、歯磨きの体勢を決めます。
スクールでは仰向けでの歯磨きを推奨していますが、どんな体勢でも、できるだけ犬が嫌がらずにやらせてくれることが大事!
どの体勢が犬にとっても飼い主様にとってもやりやすいのか、試してみましょう!
体勢が決まったら、指みがきの練習です。
1、口の中、歯を触らせてくれる。
口の中に異物が入ることに慣れさせながら、愛犬の歯がどんな形状なのか、どこまで歯があるのか確認します。
2、指で歯の外側を磨くことが出来る。
内側を磨くのは至難の業!まずは外側磨きがスムーズにできるように!
1~10までの行程を順に練習していきます。
こちらは、7ヶ月のこまめちゃん。
歯磨きの体勢はばっちりです。
磨き始めると、嫌々~になってしまいますが、仰向けでリラックス出来ることはとっても大事。
歯磨きだけでなく、点眼薬の投与やお腹の傷、足裏のチェックなども簡単にできます。
歯磨きはゆっくり慣れていこうね(^^)/
後半はこの体勢のまま熟睡してました。
犬が嫌がるのは当たり前‥なのですが、長生きしてもらう為には口腔内の環境を整えることが大事です。
人間もそうですが、健康の基本は食事!楽しくおいしくご飯を食べ続けてもらえるように頑張りましょう☆
秋の遠足☆2016 成績発表!
運動会の成績発表と参加犬の紹介です。
各競技の成績発表
オイデ
決勝戦で3頭同着!
ツイテ
満点で成功したワンコ達。
アジリティ
タイムトライアル
総合順位
総合優勝
マロン君!
コーイケルホンディエ ♂
全ての競技で1位獲得。
50点満点で優勝です!
今回の参加犬の中では一番大きなワンコですが、勝因は体格だけではなく、普段の訓練の賜物と言えるでしょう。
ほぼ毎日訓練を欠かさず行っているマロン君のママ。
おめでとうございます
みんな頑張りました!おめでとう(^◇^)
惜しくも上位入賞を逃したワンコ達
ご参加ありがとうございましたm(__)m
次回は3月5日の親睦会。
ご予約お待ちしていま~す!
秋の遠足☆2016 後編
お待たせしました。
後編は運動会(ツイテ)から。
運動会 (後半) 
ツイテ
紙のテープをカラーに結び、左側に付かせて歩行します。
途中でテープがほどけたり、切れたりすると失格。
人間が犬に合わせてしまうと減点です。
愛犬と息を合わせてがんばりましょう!
「ツイテ」成功者は6頭!うち満点は4頭でした。
アジリティ
犬の障害物競争です。
本格的なコースではありませんが、飼い主様とワンコが気軽に楽しめるコース。
まずは、スタート地点で10秒待たせ、合図(ヨシやオイデなど)でスタート!
ハードルを3つクリアして、トンネルへ。
Aフレームをクリアして着地した時点でゴールです。
11頭でタイムを競います。誰が一番早いかな・・・?
飼い主様もワンコ達も一生懸命頑張ってくれました。
成績発表は後程
タイムトライアル
100mの直線を全力疾走!タイムを競います。
みんな頑張れ~!
みんな一生懸命走ってくれました
次回は成績発表と参加犬の紹介です。
お楽しみに
秋の遠足☆2016 中編
お待たせいたしました。
中編は運動会(オイデ)から。
お腹も空いた頃ですが、頑張りましょう!
運動会 (前半)
オイデ
4頭づつ3チームに分かれて上位を競います。
「オイデ」の指示でスタートし飼い主様の目の前でオスワリした時点でゴールです。
誰が一番早く飼い主様の元へ行けるかな?
1組目は俊足チーム。
左から・・・
①シシィちゃん(Mシュナ)運動系が得意で負けず嫌い!
速さでは速さでは劣りますが気持ちでランクイン!
②マロン君(コイケル)体格では一番有利。やる気満々です!
③ディーバちゃん(ミニピン)いかにも走りそうなルックス。
昨年のタイムトライアルは1位
④こすずちゃん(MIX)最年少(11ヶ月)どんな走りを見せるか予測不能!
先輩犬に負けずに頑張れ(^^)/
2組目は体格差の少ないチーム。
左から・・
①グー君、②フェイちゃん(Mシュナ)2頭ともおっとりした性格。やる気が出れば最有力候補!
③リンク君(マルプー)体は小さいですが、なかなかの脚力!昨年のアジリティでは2位の実力!
④まめた君(豆しば)とっても気の小さい男の子。実力を発揮できるかな?
3番手は短足さんチーム。
左から・・
①ラピスちゃん(シーズー・トイプーMIX)まん丸な見た目のラピスちゃんですが、運動系は得意!昨年のアジリティでは2位と好成績!期待出来ます
②まめちゃん(チワワ・トイプードルMIX)運動系は苦手なまめちゃん。奇跡を見せて!
③カール君(Kダックス)昨年はフリータイムとアジリティ教室で張り切りすぎて、本番で成績を残せませんでしたが‥今年はどうかな?
短足さんチームのトップはラピスちゃんでした。
カール君はゴール地点でのオスワリに戸惑いあえなく2位。
残念。
3頭一斉に飛び出しました!
さすがに早いマロン君。
ラピスちゃんとリンク君は並走中!
一番に到着したのはマロン君。でしたが‥オスワリのタイミングはほぼ同時。
という事で‥3頭同着となりました。
おめでとう
ランチタイム 