おためし体験コース最終日
ココちゃん到着
いつも近くの駐車場に車を止めてリンモカまで少し歩いて通学してくるココちゃん。
今日は自分からリードを引っ張って「早く早く~」とリンモカの玄関まで飼い主様を案内してきたそうです。
学校に来たいという気持ちは嬉しいですが ・・・ リードは引っ張ってはいけません^^;
プレイタイム

今日はルイちゃん(MIX ♂)と遊びます。
ルイちゃんはとても慎重派!石橋をたたいて渡るタイプです。
慣れてしまえば結構積極的ですが、そうなるまでには少々時間がかかります。ルイちゃんから見るとココちゃんは年下の女の子なのでそんなに怖がらなくてもいいのですが・・・
しばらく探察してから、相手のすきをついてニオイをかいだりしていました。担当トレーナーを拠点とし行ったり来たりを繰り返しながら相手を伺います。ココちゃんはもじもじのルイちゃんが待ちきれない様子で、その場でふて寝。
ここぞとばかりにルイちゃんは近づきますが、ココちゃんがその気になって遊びに誘うと一目散に逃げてきます。
そんな事を繰り返しプレイタイム終了。でもルイちゃんはココちゃんが好きになったようです^^帰りにもう一度遊ぼうね!
レッスン
今日の課題は前回の復習とさらなるレベルアップ!
先週はオスワリ一周。
お家での宿題で「オスワリ→マテ」で後ろに回れるように練習していただくようお願いしていました。
おかげで「オスワリ→マテ→一周」はわりとすんなりできました。
もうオヤツを舐めさせなくても待っていられます。
次は「フセ→マテ→一周」です。
初めは座りなおしてしまったり動いてしまう事が多かったですが、何度か練習してクリア!その場でじっとしている事が得意なココちゃんは、マテはとても上手にできますね!
続いて「マテ→犬から離れる→オイデ」の練習です。
オスワリ又はフセで待たせて犬から離れます。こちらが動いても動かずに待っていられるかどうかがポイントです。
ココちゃんは待つのは得意なのでじっと動かずにいてくれるのですが、「オイデ」の声に少々反応が鈍いのでテンションを上げて「オイデ」と呼ぶと楽しそうに走ってきてくれます。
レッスンでは呼ばれたら目の前でオスワリする事が「オイデ」の指示になります。まだ誘導しないと目の前でオスワリするところまではできませんが、ちゃんと最後までできました^^
お散歩
ココちゃんには”信号を上手に渡る”という課題があります。
ココちゃんは人や犬に対してとても友好的ですが、実は臆病な面があり特に路上が苦手です。
車や自転車、人、犬も苦手な場所では警戒の対象となってしまいます。
なので・・・普段はあげない美味しいオヤツに注目させながら信号をわたります!
渡りきったらオヤツをあげて良く褒めます。
これを繰り返し練習して横断歩道のレッスンは修了です。
車や自転車がいてもなかなか上手に渡れるようになりましたよ^^
最終的には横断歩道を渡るときには、こちら(リードを持っている人)に注目して渡れるように繰り返しレッスンします。
社会化
今日は音のレッスンをしました。
社会化CDを聞きながらレッスンしたり遊んだり、苦手な音が聞こえると動きを止めて警戒するので、オヤツをあげたり、話しかけたりしながら苦手な音が良いイメージになるように練習します。
特に犬の鳴き声や遠吠えにはほとんどの子が反応しますね。外から聞こえる犬の鳴き声などに反応しないように慣れさせます。
4日間を通してのまとめとアドバイス
これからどんなレッスンが必要かどんな事に気をつければ良いのか、などをお話して特別コースは修了です。
現在ココちゃんはリンモカの幼稚園に入学し、まだまだお勉強を続けています^^
近々バスレッスンのもようをお伝えしますのでお楽しみに!
最後に ・・・
ココちゃんの成長ぶりいかがでしたか?
ココちゃんは大変理解度が高く、こちらの話を良く聞いて何をすれば良いのか考えながら行動します。一度理解すると次からはすんなり指示に従い一週間たってもしっかりと覚えていてくれるので、どんどんレベルアップしていく事ができました。
賢い犬とは一見とてもすばらしい犬のように思いますが、その反面賢いから飼い主の言う事を聞かないと言う事もあります。
いくら賢くても教えなければ何もできませんし、もともと犬に人間社会のルールは備わっていません。
飼い主様がしっかりとリーダーシップをとって人間社会のルールを教えてあげましょう!